工作機械及びサービスの稼動状況

第二装置開発室HP ==> 工作機械の稼動状況
最新更新:2010年09月16日
   



第二装置開発室のHPに戻る

★ 第二装置開発室の紹介

概要と利用案内

スタッフ紹介

現在の担当業務

工作機械設備

工作機械の稼働状況

年間スケジュール


★ トピックス

ホームカミングデー

JAXAから感謝状(2006)



★ 技術の公開

工作教室

バイトのいろいろ

バイト研磨


★ 2001年度外部評価
第二装置開発室に関する記述

理学部技術部


★ 内部情報(アクセス制限)

在庫サービス

機械工作実習の様子

機械工作実習マニュアル


ご意見はこちら   
 2010 2010年4月1日より、正常運用となっています。
 G-COEの設備としてエグロ旋盤があらたに配置されました。この旋盤は小型ですが精度もよく安全性のたかい装置です。導入にあたりご協力いただいた皆さまに感謝すると同時に、実習や実際の装置か何時業務に大いに活用したいと思います。

工作機械の名称設置場所稼動状況及びコメント
汎用旋盤
江黒旋盤(旧)E−B124 要注意
江黒旋盤(新)E−B124 稼動可
大隈旋盤E−B124 稼動可
池貝旋盤E−B124 稼動可
汎用旋盤(西)E−B124 稼動可
汎用旋盤(中)E−B124 稼動可
汎用旋盤(東)E−B124 稼動可
フライス盤
マキノフライス盤東E−B124 稼動可
マキノフライス盤西E−B124 稼動可
新潟フライス盤(NC)E−B124 稼動可
日立フライス盤(NC)E−B124 稼動可
マシニングセンタE−B110 稼動可
ボール盤等
卓上ボール盤(3台)E−B125 稼動可
縦型ボール盤E−B124 稼動可
その他の機械や設備
コンターマシンE−B118 稼動可
帯鋸盤E−B118 稼動可
電動シャーE−B118 稼動可
ロウ付けE−B124 稼動可
溶接機(TIG、アーク)E−B124 稼動可
在庫サービス
材料関係E−B118 使用可
ねじなどの消耗品E−B118 使用可
工具類E−B118 使用可
測定器
三次元測定器E−B125 使用可
工具顕微鏡とCCDカメラE−B124 使用可
Heリークディテクタ(移動式)E−B118 稼動可
Heリークディテクタ(高感度)
真空排気台
E−B118 稼動可
セオドライトE−B125 使用可
基準測定器E−B125 使用可
設計ツール・・・順次稼動できるよう調整中です
SolidWorks 限定版E−B129 実習にて使用します
インストールCD貸し出します
SolidWorks
スタンドアロン版3台
E−B129 1台調整済み、稼動可
SolidWorks2008
ネットワークライセンス
E−B129 稼動中
クライアントインストールします
名古屋大学 物理学教室 全学技術センター 旧理学部技術部 装置開発室 電子情報技術室 もの作り掲示板 技術の森