2001年度 技術部 外部評価資料(試験版)
2001年度理学部理学研究科・技術部の外部評価資料を公開します。(2002年11月 日、技術情報委員会)
目 次
- 序 文
- 技術部の現状
- 1、技術部創立よりこれまでの経過
- 2、大学院重点化後の活動
- 3、人事について(人事異動・人事交流、新規採用、人事選考)
- 4、研修について
- 1,自主運営研修 理学部技術研修
- 2,名古屋大学教室系技術職員研修
- 3,学外研修
- 東海北陸地区教室系技術研修
- 文部科学省技術専門官研修等
- 4,「理学部技術報告の発行」
- 5、予算について(大型設備について)
- 6、後の検討課題
- 各班の活動
- 1、装置開発班
- 概要
- 活動状況
- 将来計画と今後の課題
- 2、研究機器開発班
<ガラス工作室>
- 概要
- 設備
<金工室>
- 金工室の業務
- 金工室の利用状況
- 金工室と工作部門の将来計画
- 機械工作実習の成果と課題
- 開発的業務の実績
- 技術研修
- 金工室の成果と課題
資料(1)機械工作実習アンケートの集約
- 3、極限基礎技術班
- 概要
- 技術業務
- 4、極限分析技術班
- 概要
- 岩石資料室の業務内容
- 極低温実験室の業務内容
- 化学測定機器センターの業務内容
- 放射線安全管理室の業務内容
- 重点化後の活動と課題
- 5、自然情報技術班
- 菅島臨海実験所
- 生命理学専攻
- 地震観測所
- 各種委員会活動
- 研修委員会
- 編集委員会
- 将来計画委員会報告
資料 研究技術開発センター
- データブック委員会
- 技術情報委員会
- 技術研究会
- 名古屋大学理学部技術研究会
- 東京大学地震研究所技官研修会
- 岡崎基礎生物科学研究所生物学技術研究会
- ガラス技術研究会
- 日本岩石鉱物特殊技術研究会
- 低温技術ミニ研究会
- 国立大学臨海・臨湖実験所技官研修会議
- 今後の課題