補助的な工作機械

第二装置開発室HP −−> 第二装置開発室の工作機械−−> 補助的な工作機械

更新記録:2008年04月10日:新年度移行のため情報を更新しました。

   
第二装置開発室トップページ

★ 第二装置開発室の紹介

概要と利用案内

スタッフ紹介

現在の担当業務

工作機械設備

工作機械の稼働状況

年間スケジュール


★ トピックス

ホームカミングデー

JAXAから感謝状(2006)


★ 技術の公開

工作教室

バイトのいろいろ

バイト研磨


★ 2001年度外部評価

第二装置開発室に関する記述

理学部技術部


★ 内部情報(アクセス制限)

在庫サービス

機械工作実習の様子

機械工作実習マニュアル

 以下に紹介する工作機械は実習受講とは無関係に開放しているものです。汎用的な機械がそろっているので、これらの機械を使用するだけでもある程度の工作を行うことができます。

穴をあける

卓上ボール盤 縦型ボール盤 高速ボール盤&タッピングマシン 折り曲げ機

 材料を荒く切断する

切断機 コンターマシン 帯のこ盤

接合技術も大切です。第二装置開発室にはろう付けと溶接の設備も完備しています

熔接機 ポジショナー ろう付け作業台
 ポジショナーは丸いものを溶接する場合に便利なものです。チャックにフランジやパイプを掴み、ゆっくり回転させることができるので、真空装置などの溶接作業に大変便利です。

名古屋大学 物理学教室 全学技術センター 旧理学部技術部 装置開発室 電子情報技術室 技術の森