金工室の仕事紹介(旧)

金工室HP −−> 金工室の仕事紹介 −−> 金工室の仕事紹介(旧)

更新記録:2007年04月27日:ページの体裁を統一するために変更しました。

   

金工室トップページ

★ 金工室の紹介

概要と利用案内

スタッフ紹介

現在の担当業務

工作機械設備

工作機械の稼働状況

年間スケジュール



★ トピックス

ホームカミングデー

JAXAから感謝状(2006)



★ 技術の公開

工作教室

バイトのいろいろ

バイト研磨



★ 2001年度外部評価

金工室に関する記述

理学部技術部



★ 内部情報(アクセス制限)

在庫サービス

2007工作実習予定表

実習予定表PDF版

機械工作実習の様子

機械工作実習マニュアル

2004年度終了している仕事



2003年度までに終了した仕事


  • ATE Band6 用楕円鏡の製作(A研)
  • 新タイプ高圧セルの製作(M研)
  • 冷却望遠鏡架台の製作(Z研)
  • NMR用マグネット支持脚(I研)
  • 液体窒素供給口の修理(極低温)
  • クランプチェーンの製作(化学)
  • 広視野グリズム分光撮像装置(WFGS2)の製作に関する技術相談(Z研)
  • 原子核乾板用スペーサ(F研)
  • 原子核乾板用棚板のジグ加工(F研)
  • 極低温プローバー(U研)
  • サンプルホルダーの製作(B研)
  • AOS用スペーサの加工(A研)
  • ラマン用クライオスタット・レーザー光導入口(O研)
  • 資料ケース取付台(化学巽研)
  • NPES−Uカソードロッド(SP研)
  • ニードルバルブ(PT研)
  • TRISPEC光軸調整用オートコリメータの設置に関する技術相談(Z研)
  • クランプチェーンの製作(化学)
  • ASTRO-F/FIS 筐体追加部分の加工(U研)
  • サイトシーイングモニタ望遠鏡の製作に関する技術相談(Z研)
  • 2002年度CASCAM用クライオスタットの技術指導(Z研)
  • AOSスペーサーの加工(A研)
  • コールドプレートの製作(Z研)
  • BELLY DEWAR架台の製作(I研)
  • NMR用クライオスタット2号機(I研)
  • 二重振り子・三重振り子の製作(R研)

以下2002年終了
  • 赤外線分光器コールドプレート(地球惑星)
  • 磁化率測定装置追加加工(分子機能化学)
  • X線望遠鏡のトラス構造試作(Ux研)
  • 望遠鏡主鏡研磨装置の据付・調整(Z研)
  • NMR用プローブの調整(I研)
  • 磁化率測定装置(分子機能化学)
  • 楕円ミラーの加工(A研)
  • 新方物面鏡楕円鏡の製作(A研)
  • なんてん望遠鏡用新光学系ミラーの製作(A研)(マシニングセンタによる三次元加工)
  • CASCAM用クライオスタットの技術指導(Z研)
  • サイエンスワールド展示用架台の製作(F研)
  • 加熱用高圧容器の製作(B研)
  • 資料作成用容器の製作(O研)
以下2001年度終了
以下2000年度までに終了したもの

名古屋大学 物理学教室 全学技術センター 旧理学部技術部 装置開発室 電子情報技術室 技術の森