第二装置開発室の測定機器
第二装置開発室HP −−> 第二装置開発室の工作機械−−> 第二装置開発室の測定機器
更新記録:2008年04月10日:新年度の情報に更新しました。
第二装置開発室トップページ
★ 第二装置開発室の紹介
概要と利用案内
スタッフ紹介
現在の担当業務
工作機械設備
工作機械の稼働状況
年間スケジュール
★ トピックス
ホームカミングデー
JAXAから感謝状(2006)
★ 技術の公開
工作教室
バイトのいろいろ
バイト研磨
★ 2001年度外部評価
第二装置開発室に関する記述
理学部技術部
★ 内部情報(アクセス制限)
在庫サービス
機械工作実習の様子
機械工作実習マニュアル
第二装置開発室に整備している測定器を紹介します。これらの測定器も随時使うことができます。
形状や幾何公差を測定する
三次元測定器
工具顕微鏡
セオドライト
測定の基準器
測定基準器
精密定盤
この他にも、普段よく使うマイクロメータ(0〜250mm)、シリンダーゲージ、ストレートエッジなどの汎用測定工具を多数揃えています。
その他の測定機器
硬さ試験器
真空漏れ試験機
名古屋大学
物理学教室
全学技術センター
旧理学部技術部
装置開発室
電子情報技術室
技術の森