![]() |
ここでは、自己紹介の他に、現在担当している仕事の紹介、仕事で訪れた研究所や天文台の紹介とともに、生き方として誓った「名古屋大学平和憲章」に関連する事柄を思いつくまま掲載しています。 昨年末、教育基本法が改悪され、国家と国民の関係が逆転して国家が国民に愛国心などを押しつけることを是とする法律が成立しました。しかし、今日の学校教育が抱えている問題は、教育基本法が悪いのではなくて、教育基本法の主旨がねじ曲げられて実施されたからであって、教育基本法を変えたからと言って今日の学校現場で起こっている様々な問題は何一つ解決できません。それどころか、矛盾はもっと広がり、日本人の心の荒廃がさらに進むことを懸念しています。 私にとっては「日本国憲法」と「教育基本法」は最も大切なものです。 教育基本法を本当の意味で知ったのは、本学に職を得て1年余経過した後に実施された初任者研修での芦田淳先生(当時学長)の訓辞でした。 「君たちが職員となったからには、日本国憲法と教育基本法の精神を本学に実現するよう、全力で働いてもらいたい・・・・」 この言葉を聴いて、体中に熱いものがこみ上げてきました。それまでは頭の中でしかなかった憲法と教育基本法が、ここで自らが体現しなければならない課題として突きつけられたのです。突然魂が吹き込まれたような衝撃と感動は忘れることができません。 法人化で大学本来の役割と使命が問われている今日、私は改めてこの言葉を胸に刻みたいと思います。 |