I have no English Home Page

ハワイ観測所の様子

 ハワイ、マウナケア山頂の様子を簡単に紹介します。時間があったらもう少し詳しいものを掲載します。2005/8/11 by KAWAI

 スバル望遠鏡は、ハワイ本島のマウナケア山頂(不横行4200m)にあります。麓のヒロという町にスバル望遠鏡の現地本部であるスバルオフィスがあります。

 ヒロのスバルオフィスには工作設備が整っていて、専任のスタッフも常駐しています。

ヒロのスバルオフィス



 これは、ハレポハクといって、マウマケア山の中腹、2800mにある観測者専用の宿泊施設です。高山病予防のためここで休憩してから頂上に登ります。
 ここには宿泊棟の他に、食堂と娯楽施設が完備しています。

 ここから上に登る事ができるのは4WDの車だけです。散歩でこの周囲の小高い丘の上まで歩いたのですが、ここでも十分空気が薄く、ハードでした。酸素不足を侮ってはいけないと感じました。

ハレ・ポハク



 マウナケア山頂の望遠鏡群です。スバル望遠鏡やケック望遠鏡が見えます。  夕焼けは世界一の美しさという評判は全くその通りでした。雲海を赤く染めながら太陽が沈みゆき、反対側は山頂の影が雲海に投影され、刻々と変化して暮れゆくさまは圧巻です。  観光ツアーが100ドルであり、この夕景と小型望遠鏡による星空観察ができるとのこと、観光スポットの一つとして人気があるそうです。


山頂の望遠鏡群マウナケア山頂の夕景

 観測の間に、日本から運んできた赤道儀を出して、天体写真を撮影してみました。星々はまるで手が届くのでは・・・と思わせるほど近くに存在するように見えます。山頂でみる星空はまるで宝石箱をひっくり返したようです。どの星も、またきもなく、静かに輝いています。
 天の川の中心部分が登ってくると、漆黒の空がにわかに薄明かりを湛え、地面をみると「星影」ができているのに気が付きました。「星影」は存在する!!僕にとっては驚きでした。


山頂で撮った銀河中心の写真TRISPECの試験観測で捕らえた惑星状星雲


このホームページについてのご意見は
kawai@post.phys.nagoya-u.ac.jp


河合のHPに戻る