全学技術センター
理学部・理学研究科関連技術組織

水色セルは理学部技術組織関連施設・研究室

全学技術センター組織名

配属先名

業 務 内 容

施設場所

環境安全
技術支援室

放射線管理
技術グループ

アイソトープ総合
センター

放射線の管理・教育訓練、共同利用、研究開発

装置開発
技術支援室

研究機器開発
技術グループ

装置開発室

装置開発・設計・製作、超精密加工(切削・研磨技術)、
技術相談、機械工作実習、ヘリウム液化装置の運転・維持・管理

ガラス工作室

理化学ガラス装置・器具の開発および製作、技術開発、
ガラス工作実習

極限環境機器
開発技術グループ

装置開発室

機械加工技術、技術開発(機械設計・真空・低温・メカトロ)
機械工作実習
ヘリウム液化装置の運転・維持・管理、液体窒素の供給、
法令に基づく保安教育

電子情報技術室

電気電子・メカトロニクス・情報技術に関する設計製作及び
技術開発、電子回路実習

 

極低温実験室

ヘリウム液化装置の運転・維持・管理、液体窒素の供給、
法令に基づく保安教育

計測・制御
技術支援室

観測技術グループ

地震火山・防災研究
センター

地震・火山に関する各種観測、テレメーター網の維持管理、
観測機器の開発・製作、観測データの作成・解析

分析・物質
技術支援室

組成分析・構造解析
技術グループ

物質科学国際研究
センター
化学測定機器室

NMR(核磁気共鳴装置)、MS(質量分析装置)等の
化学測定機器の測定法の技術指導、依頼測定
機器の保守・管理

表面分析・形態観察
技術グループ

岩石資料処理室

岩石鉱物・土壌等の自然環境固体試料の薄片・研磨片の作製及び
岩石鉱物等の分析用試料処理対応

超分子機能学講座
生体膜機能グループ
(関連する研究室)

MALDI-TOFMSによる質量分析とその技術指導及び保守点検管理、
遺伝子 発現制御に関わる研究補助
   

10

生命理学 電顕室

透過型電子顕微鏡(200KV・クライオホルダー)、
走査型電子顕微鏡( 40KV・エネルギー分散形X線分析)による 
各種観察・分析、周辺機器及び試料作成技術の開発

11

生物・生体
技術支援室

生物機能解析・実験実習
技術グループ

菅島臨海実験所

海洋生物の採集・飼育、飼育法の開発・改良、
周辺海域に於ける海洋観測、船舶の操船・維持管理

12

 

放射線安全管理室

放射線安全管理に関する業務

13




配置図