| タイトル | 雑誌名 | 年度 | Vol | ページ |
| ロケット搭載赤外線観測クライオスタットの熱振動対策について | 工作室ニュース | 1985 | Vol.1 | p.2-6 |
| CO2レーザー加熱のガス中蒸発法による超微粒子生成装置の製作 | 工作室ニュース | 1985 | Vol.1 | p.7-12 |
| 深海用無汚染採水器の製作 | 工作室ニュース | 1986 | Vol.2 | p.3-13 |
| リークテスト時におけるエラストマーOリングのヘリウム透過について | 工作室ニュース | 1986 | Vol.2 | p.14-22 |
| マーチン・パープレット型分光計用ワイヤーグリッドの製作 | 工作室ニュース | 1986 | Vol.2 | p.23-30 |
| 電子顕微鏡用テレビスクリーンの製作(中間報告) | 工作室ニュース | 1987 | Vol.3 | p.3-6 |
| 衛星搭載用GSPCのフッ化カルシウム窓の製作(中間報告) | 工作室ニュース | 1987 | Vol.3 | p.7-12 |
| X線回折用ヘリウムクライオスタットの製作 | 工作室ニュース | 1987 | Vol.3 | p.13-17 |
| ロケット(S-520-10号機)搭載用赤外観測クライオスタットの製作(中間報告) | 装置と技術 | 1988 | Vol.4 | p.3-8 |
| 天体観測用近赤外線分光器の設計および製作 | 装置と技術 | 1988 | Vol.4 | p.9-18 |
| 衛星搭載用ガス・シンチレーション比例計数管のベリリウム窓の開発(中間報告) | 装置と技術 | 1989 | Vol.5 | p.3-10 |
| 超高真空X線用チャンバーのBe窓の製作 | 装置と技術 | 1989 | Vol.5 | p.11-14 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構の開発 | 理学部技術報告 | 1990 | Vol.1 | p.2-9 |
| インメルションオイルの注入・取り扱い電動装置の開発 | 理学部技術報告 | 1990 | Vol.1 | p.10-13 |
| 希土類化合物の単結晶作成 | 理学部技術報告 | 1990 | Vol.1 | p.14-20 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構の開発(・2) | 理学部技術報告 | 1991 | Vol.2 | p.2-6 |
| 月ペネトレーター貫入試験用可搬型砂硬度計の製作 | 理学部技術報告 | 1991 | Vol.2 | p.7-12 |
| 細胞壁臨界降状圧測定−陰圧ジャンプ法のためのサーモモジュールトラップの開発 | 理学部技術報告 | 1991 | Vol.2 | p.21-24 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構の開発 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.2-22 |
| 衛星搭載用蛍光X線スペクトロメーターの紫外線透過窓の開発 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.23-26 |
| ミリ波用低損失クロスガイドカプラの製作 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.27-31 |
| 飛行時間型質量分析器の製作 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.32-37 |
| 短ミリ波帯ワイヤーグリットの製作 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.38-41 |
| ガラスベローズなどを応用した試料冷却装置 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.42-48 |
| 光波測距精度の向上を目的とした基線上空における気温観測 | 理学部技術報告 | 1992 | Vol.3 | p.49-52 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構の開発(パッシブ・5、・6モデル、アクティブ・1モデル) | 理学部技術報告 | 1993 | Vol.4 | p.2-19 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構用モーターと減速機の開発 | 理学部技術報告 | 1993 | Vol.4 | p.20-29 |
| 微動ステージの開発 | 理学部技術報告 | 1993 | Vol.4 | p.30-42 |
| アカウニの種苗生産 | 理学部技術報告 | 1993 | Vol.4 | p.43-53 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構の開発(アクティブ・2モデル、・3モデル) | 理学部技術報告 | 1994 | Vol.5 | p.2-16 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構用モーターと減速機の開発(・) | 理学部技術報告 | 1994 | Vol.5 | p.17-29 |
| 3次元CADシステムの現状と今後の計画 | 理学部技術報告 | 1994 | Vol.5 | p.30-34 |
| 神岡鉱山における坑内温度の観測 | 理学部技術報告 | 1994 | Vol.5 | p.35-38 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構の開発 | 理学部技術報告 | 1995 | Vol.6 | p.1-6 |
| ペネトレーター搭載用月地震計の姿勢制御機構用モーターと減速機の開発(・) | 理学部技術報告 | 1995 | Vol.6 | p.7-10 |
| スーパーカミオカンデにおける地下水温の精密観測 | 理学部技術報告 | 1996 | Vol.7 | p.3-6 |
| 衛星搭載用GSPCのベリリウム窓の開発(中間報告)-アルミロウ材を用いた真空ロウ付法- | 理学部技術報告 | 1996 | Vol.7 | p.7-12 |
| 微小径ドリル加工における加工条件の検討 | 理学部技術報告 | 1996 | Vol.7 | p.13-17 |
| アカウニ生殖時期の人工的制御 | 理学部技術報告 | 1997 | Vol.8 | p.3-8 |
| X線望遠鏡用ミラーの高精度切断 | 理学部技術報告 | 2000 | Vol.11 | p.3-6 |